2013

2013年、最後の週末と言うことで当番ポイントの巡回です。 それぞれ、適度に冬鳥が入ってました。 (昨冬のように多くは無いなぁ。) それにしても、キクイタダキ! あいかわらず撮り難い!!

今年最後の三連休は、初日に両親のお墓参りに行って、ついでに山へ撮影 に行ったくらい。 後は、地元のポイントをうろうろしていました。 結果、山はものすごい積雪で、撮れた野鳥は、エナガくらい。 地元の方が、珍しい野鳥が多いと言う贅沢な状況でした。 (^^)

今日は、某公園の館長さんより、その公園で撮った写真を使わせてほしいと言われたので、 数枚の写真を持参しました。 館長のお眼鏡にかなったのは、上のオオマシコとミヤマホオジロの写真。 撮影場所がわかってしまうオオマシコの写真は、普通、日の目を見ないので良い機会でした。 (^^)...

標高1,200m超の高原へ行ってみたものの、冬鳥の数は少なくて撮れたのは ミソサザイのみ。 なので、「おまけ」として先週のカワセミです。(^^; そうそう、以前、ミドリシジミを撮った場所に何故か、オジロビタキが居ました。

土曜日は、スタッドレスタイヤを買っていたら午後になってしまったので、 珍鳥のヘラサギが入っている近所の沼へ。 カメラマンが沢山いてビックリしました。 日曜日は、紅葉カワセミのメッカへ。 こちらもヘラサギほどではないけど沢山のカメラマンがいました。 知り合いが、近所より、遠くのカワセミポイントの方が多かったのが不思議でした。 (^^)

今週は、運動会のため日曜のみ撮影。 普通なら、お山と都市公園の紅葉を両方チェックする週ですが、先に紅葉が 終わるお山だけ、ゆくことにしました。 そうそう、ミヤマホオジロも来てました。

今週も標高1,000m付近の紅葉チェック。 冬鳥は、やっぱり沢山。 ようやく写真の撮れる距離に近づくことができるようになってきました。 ムラサキシキブ。 いつもは、ウソに大量搾取されていたけど今季は、ベニマシコも食べら れる季節に到着しました。

今週も標高1,000m付近へ。 この辺りだと紅葉も終盤です。来週は、枯葉になっていそう。 ノビタキばかり撮っていたら紅葉を抜いてピントを合わせる能力が落ちてました。 葉を抜けないは、ピンとは甘いは紅葉が終わる前にもとに戻せるだろうか? 最後のアトリの写真は、6羽写ってます。 ほんと、天然のカモフラージュですね。

3連休は、日曜日のみ少し遠征。 標高400m~1,000mくらいで冬鳥と紅葉の状態を調べにゆきました。 標高400m~600mの紅葉は、まだまだ。 冬鳥もカシラダカとアオジくらい。 標高1,000mくらいだと紅葉は終盤。 冬鳥は、沢山入っているけど群れで飛んでいたり、警戒心が強くて近づけません。 見かけた鳥は、以下。...

望みを越える現実を目の前にすると焦るものですね。 残念ながら、ピント精度が甘くなり弱気に絞りギミです。 ましてや絵づくりなんて、とてもとても結果、証拠的な 写真のオンパレードとなりました。(^^;

さらに表示する