※ブログの写真をクリックすると大きく表示されます。

  ※【続きを読むをクリックすると本文とタグ(カテゴリ)が表示されます。

  ※本文下のタグ(カテゴリ)をクリックすると同じタグを含む記事が絞り込み表示されます。

2019年

11月

24日

2019.11.24 雨の水鳥

天気がパッとしない週末だったので、撮影は水辺が中心となりました。

近所の沼にオオハシシギが来てくれたのは、とても嬉しかった。

前回、遇えたのは1年前の稲敷だったので。

2019年

11月

18日

2019.11.17 航路再び

11月15日の夜からこの秋2度目の大洗・苫小牧航路へ。

往路・復路ともに強い西風で、ミズナギドリ系はほとんど出ませんでしたが、

コハクチョウの渡りが観られたのがとても嬉しかった。

2019年

11月

13日

2019.11.10 久しぶりの外房

土曜日は台風15号以来、久しぶりの外房へ。

やはり外海の渚は波の迫力が違うので写真になります。

日曜は貯水池で偶然、1羽のマガンを発見しました。

2019年

11月

04日

2019.11.04 JBF2019

11/2-3 は、ジャパンバードフェスティバルへ。
今年は鳥フォトコンテストに2枚入賞することができました。
そして、予想どおり鳥グッズの購入により散財。
月曜日はトモエガモの様子を見に行きました。

2018年

11月

25日

2018.11.25 航路探鳥

三連休は、苫小牧航路探鳥へ行きました。

一番嬉しかったのは、約1,000頭のカマイルカの群。

ライファーは、アビ、トウゾクカモメ、ミツユビカモメ、フルマカモメ

最終日の午後にコアホウドリに会えたのも嬉しかったです。

2018年

11月

18日

2018.11.18 三番瀬夕撮隊

今週は、久しぶりの三番瀬夕撮隊活動。

土曜日は綺麗に焼けましたけど、日曜日は夕方曇って
しまい、夕焼けになりませんでした。

2018年

11月

04日

2018.11.04 Japan Bird Festival 2018

今週は、11月3日(土)と4(日)ともに Japan Bird Festival 2018

へ行ったので、野鳥撮影をしていません。

なので、写真は全て過去11月に撮影した写真です。
11月後半になると首都圏でも紅葉が綺麗になりますね。

今年は、台風による塩害が少し気になります。

2017年

11月

26日

2017.11.26 三番瀬で夕撮三昧

土曜日にヤング探鳥会(水元公園)に始めて参加してみました。

マジな鳥やの若者って、こんなにいるのか!

と思いつつ自分の知識と経験の無さを実感しました。

そして、今日は三番瀬へ。

2017年

11月

19日

2017.11.19 いろいろ中止

今週末は、航路探鳥が運動会と重なったので諦め。

そして運動会は雨で中止になると言ういろいろ予定が無くなってしまった週でした。

おかげで、秋ヶ瀬野鳥クラブの写真展も観に行けたし、普段の撮影もできたしよかったです。

2017年

11月

12日

2017.11.12 紅葉狩り

今週は、土日共に紅葉狩りへ。

土曜は野鳥を撮りに。

日曜は家族で昇仙峡へ行ってきました。

2017年

11月

05日

2017.11.05 JBF 2017

11月3日(金)は、オニアジサシで一日費やして、

残りの2日間は、結局、JBFへ。

写真コンテストの総評は、毎年楽しく、そしてとてもためになります。

それから、今年は珍しくノビタキグッズが少し売ってました。

2016年

11月

27日

2016.11.27 Autumn Color Gradation

今週で紅葉も最後だろうと言う事で勤労感謝の日と今日は、紅葉を撮りに。

山にはミヤマホオジロも来ていたし、近所の公園には、ルリビタキ、ベニマシコも

来たので冬鳥はほぼ到着のようです。

2016年

11月

20日

2016.11.20 むしろ午後に撮れ

土曜日は、雨が止んでから夕刻にトラフズクを見に。

見える場所に一羽、飛んだのは三羽確認。

今日は、庭の木の枝を切ってから午後に三番瀬へ。陽が傾いてから本番。

久しぶりに観覧車と撮れたと思ったら、肉眼ではわからなかったけど後ろに富士山があった。

(>_<)

2016年

11月

13日

2016.11.13 秋の三番瀬

今週は、運動会があったので撮影は今日のみ。

空振りしないよう、三番瀬に行ってみたら、ほとんど空振りみたいな情況でした。

冬鳥は、ジョウビタキとオオジュリンが葦原に到着してました。

2016年

11月

06日

2016.11.06 JBF

11月3日の文化の日は、田んぼでノビタキ探索。

田んぼを歩き回っていたら、足元からコミミズクが飛び立って、超ビックリ。

もう、来ているのですね。

土曜と日曜は、JBF(Japan Bird Festival)へ。

鳥好きが、鳥好きのために作ったグッズとかは、見ているだけで、楽しかったです。

ノビタキのグッズが、ほとんど無いのは不満でしたが。

写真コンテストの選考者による講評もとても為になりました。

今日は、JBFの帰りに三番瀬に寄って、夕陽の写真を撮影して帰宅。

2015年

11月

29日

2015.11.29 初冬の公園

本日は、近所の公園にキクイタダキが居ると聞き先ずはそこへ。

あまりの小ささとすばしっこさに心が折れ、午後からは田んぼへ。

光が良かったので、スズメを撮って遊んでいたら、ガマノホにセッカがとまってくれました。

(^^)

2015年

11月

23日

2015.11.23 紅葉の山、紅葉の街

三連休全て、紅葉を撮れる場所へ。

実際に山へ行ったのは初日のみ。

既に街も紅葉しているので、遠くまで行く必要なかった。(^^;

山で撮ったのは、一枚目のコサメビタキのみ。

2015年

11月

15日

2015.11.15 マジックアワー

今週は、勤め先のスポーツフェスティバル。

雨天決行!

今日の午後のみ、晴れたの近所の沼に行ってハシビロガモを撮ってから、

ぼーとしてたら夕方、マジックアワーになりました。(^^)

2015年

11月

08日

2015.11.08 紅葉の山

この季節にいつも行っている公園へ行ったら、駅伝他の体育行事により駐車場に入れず。

しかたなく、紅葉終盤の標高の高い公園へ移動。

もみじの広場で、カラ類、エナガキクイダタキの混群に囲まれてうれしい悲鳴でした。

そういえば、マヒワも沢山の群れで高い木の上に来ていた。

2015年

11月

03日

2015.11.03 ベニが到着

文化の日。

冬鳥の到着を確認に行きました。

キクイタダキ、ベニマシコ、ウソは確認。

ミヤマホオジロとルリビタキは、声も聞こえませんでした。

今年は、冬鳥の到着が遅い感じ。

2015年

11月

01日

2015.11.01 冬鳥が順調

今週末は、午前中に所用があり、土日とも近所の田んぼでした。

残念なことにノビタキは、発見できず。

今年は、10/18が最後の予感。

それでもボーっと待っていると意外と猛禽が飛ぶことが判明。

それから、ジョウビタキの雄と雌、アオジを見ました。

冬鳥が、順調に入っているようです。

2014年

11月

30日

2014.11.30 秋の大定番

土曜日の天気予報が曇りだったので秋の大定番の公園へ行ったら、「雨」

カメラマンが少なくて良かったと言えば、良かったような。(^^)

そして、夕刻近くから晴れ。

何故か赤いもみじにとまったのはピーカンのときでした。

(^^;

2014年

11月

24日

2014.11.24 近所ですずめ

お山へ行こうと思いタイヤをスタッドレスに変えたら、疲れてしまい起きられませんでした。

結局近所で、スズメの群れを撮影。

運動会で人間を撮ったら、あまりにもピント合わせが楽で、鳥を撮る腕がものすごく落ちた気がします。

2014年

11月

16日

2014.11.16 ベニ待ち

今週は、某検定試験のため、今朝、ベニマシコを待ちながら撮ったチュウヒのみ。

それでも週末に撮影の時間が取れてよかった。後は11月に撮ったサルベージ。

2014年

11月

09日

2014.11.09 お山は冬じたく

お山は紅葉もほぼ終盤ですっかり冬モードでした。

先週たくさん居たミヤマホオジロも一羽しか見かけません。

そろそろ、平野に降りて来ているようですね。

2014年

11月

03日

2014.11.03 冬鳥が続々

ノビタキが旅立ったと思ったら冬鳥が続々と到着です。

ルリビタキ、ベニマシコ、ミヤマホオジロジョウビタキ、クロジ、カシラダカなど。

それにしても木々を飛び回る小鳥にピントを合わせる能力が落ちていてビックリ。

ノビタキは、草原性なので撮りやすいです。

2013年

11月

24日

2013.11.24 紅葉を追って

今週は、運動会のため日曜のみ撮影。

普通なら、お山と都市公園の紅葉を両方チェックする週ですが、先に紅葉が

終わるお山だけ、ゆくことにしました。

そうそう、ミヤマホオジロも来てました。

2013年

11月

18日

2013.11.18 冬鳥が沢山

今週も標高1,000m付近の紅葉チェック。

冬鳥は、やっぱり沢山。

ようやく写真の撮れる距離に近づくことができるようになってきました。

ムラサキシキブ。

いつもは、ウソに大量搾取されていたけど今季は、ベニマシコも食べら

れる季節に到着しました。

2013年

11月

10日

2013.11.10 紅葉スキルが落ちていた

今週も標高1,000m付近へ。

この辺りだと紅葉も終盤です。来週は、枯葉になっていそう。

ノビタキばかり撮っていたら紅葉を抜いてピントを合わせる能力が落ちてました。

葉を抜けないは、ピンとは甘いは紅葉が終わる前にもとに戻せるだろうか?

最後のアトリの写真は、6羽写ってます。

ほんと、天然のカモフラージュですね。

2013年

11月

04日

2013.11.04 冬鳥を探しに

3連休は、日曜日のみ少し遠征。

標高400m~1,000mくらいで冬鳥と紅葉の状態を調べにゆきました。

標高400m~600mの紅葉は、まだまだ。

冬鳥もカシラダカとアオジくらい。

標高1,000mくらいだと紅葉は終盤。

冬鳥は、沢山入っているけど群れで飛んでいたり、警戒心が強くて近づけません。

見かけた鳥は、以下。

アオジ、アトリ、アカゲラ、イカル、イスカ、ウソ、カケス、カシラダカ、キビタキ、

クロジ、ゴジュウカラ、ジョウビタキ、シメ、ベニマシコ、ホオジロ、ツグミ、メジロ、

モズ、ヤマガラ。

アトリの群れは、100羽以上だったと思います。

2012年

11月

25日

2012.11.25 紅葉全開

三連休は、雨からスタート。

初日は、光回線の工事で留守番。

二日目からは、終わりまじかの紅葉をめざして故郷の山へ。

こんな、良い年は初めてかも。

(^^)

2012年

11月

18日

2012.11.18 秋の背景

今週は、遠征なし。土・日とも近所の公園です。

山に行かなくても近所も紅葉してました。

なので、なるべく秋らしい背景を意識して撮影。

とても楽しめました。

(^^)

2012年

11月

11日

2012.11.11 標高1,000mのもみじがり

秋、本番と言うことで今週は紅葉撮影へ。

標高1,000mのポイントは、ほとんど紅葉終盤でした。

冬鳥は、沢山来ています。

特に「ウソ」は大量な感じ。

今冬の冬鳥は期待できそうです。

(^^)

2012年

11月

05日

2012.11.05 キャンパスイエロー

最近はやりのコスモスの新種、イエローキャンパス。

今年は、写真にすることができませんでした。

来季になんとかしたいなぁと思います。

秋の渡りは終了ムードで、冬鳥の来訪が早い感じ。

ムギマキの公園は、ほとんど枯れ木の森でした。

(^^)

2019年

11月

24日

2019.11.24 雨の水鳥

天気がパッとしない週末だったので、撮影は水辺が中心となりました。

近所の沼にオオハシシギが来てくれたのは、とても嬉しかった。

前回、遇えたのは1年前の稲敷だったので。

2019年

11月

18日

2019.11.17 航路再び

11月15日の夜からこの秋2度目の大洗・苫小牧航路へ。

往路・復路ともに強い西風で、ミズナギドリ系はほとんど出ませんでしたが、

コハクチョウの渡りが観られたのがとても嬉しかった。

2019年

11月

13日

2019.11.10 久しぶりの外房

土曜日は台風15号以来、久しぶりの外房へ。

やはり外海の渚は波の迫力が違うので写真になります。

日曜は貯水池で偶然、1羽のマガンを発見しました。

2019年

11月

04日

2019.11.04 JBF2019

11/2-3 は、ジャパンバードフェスティバルへ。
今年は鳥フォトコンテストに2枚入賞することができました。
そして、予想どおり鳥グッズの購入により散財。
月曜日はトモエガモの様子を見に行きました。

2018年

11月

25日

2018.11.25 航路探鳥

三連休は、苫小牧航路探鳥へ行きました。

一番嬉しかったのは、約1,000頭のカマイルカの群。

ライファーは、アビ、トウゾクカモメ、ミツユビカモメ、フルマカモメ

最終日の午後にコアホウドリに会えたのも嬉しかったです。

2018年

11月

18日

2018.11.18 三番瀬夕撮隊

今週は、久しぶりの三番瀬夕撮隊活動。

土曜日は綺麗に焼けましたけど、日曜日は夕方曇って
しまい、夕焼けになりませんでした。

2018年

11月

04日

2018.11.04 Japan Bird Festival 2018

今週は、11月3日(土)と4(日)ともに Japan Bird Festival 2018

へ行ったので、野鳥撮影をしていません。

なので、写真は全て過去11月に撮影した写真です。
11月後半になると首都圏でも紅葉が綺麗になりますね。

今年は、台風による塩害が少し気になります。

2017年

11月

26日

2017.11.26 三番瀬で夕撮三昧

土曜日にヤング探鳥会(水元公園)に始めて参加してみました。

マジな鳥やの若者って、こんなにいるのか!

と思いつつ自分の知識と経験の無さを実感しました。

そして、今日は三番瀬へ。

2017年

11月

19日

2017.11.19 いろいろ中止

今週末は、航路探鳥が運動会と重なったので諦め。

そして運動会は雨で中止になると言ういろいろ予定が無くなってしまった週でした。

おかげで、秋ヶ瀬野鳥クラブの写真展も観に行けたし、普段の撮影もできたしよかったです。

2017年

11月

12日

2017.11.12 紅葉狩り

今週は、土日共に紅葉狩りへ。

土曜は野鳥を撮りに。

日曜は家族で昇仙峡へ行ってきました。

2017年

11月

05日

2017.11.05 JBF 2017

11月3日(金)は、オニアジサシで一日費やして、

残りの2日間は、結局、JBFへ。

写真コンテストの総評は、毎年楽しく、そしてとてもためになります。

それから、今年は珍しくノビタキグッズが少し売ってました。

2016年

11月

27日

2016.11.27 Autumn Color Gradation

今週で紅葉も最後だろうと言う事で勤労感謝の日と今日は、紅葉を撮りに。

山にはミヤマホオジロも来ていたし、近所の公園には、ルリビタキ、ベニマシコも

来たので冬鳥はほぼ到着のようです。

2016年

11月

20日

2016.11.20 むしろ午後に撮れ

土曜日は、雨が止んでから夕刻にトラフズクを見に。

見える場所に一羽、飛んだのは三羽確認。

今日は、庭の木の枝を切ってから午後に三番瀬へ。陽が傾いてから本番。

久しぶりに観覧車と撮れたと思ったら、肉眼ではわからなかったけど後ろに富士山があった。

(>_<)

2016年

11月

13日

2016.11.13 秋の三番瀬

今週は、運動会があったので撮影は今日のみ。

空振りしないよう、三番瀬に行ってみたら、ほとんど空振りみたいな情況でした。

冬鳥は、ジョウビタキとオオジュリンが葦原に到着してました。

2016年

11月

06日

2016.11.06 JBF

11月3日の文化の日は、田んぼでノビタキ探索。

田んぼを歩き回っていたら、足元からコミミズクが飛び立って、超ビックリ。

もう、来ているのですね。

土曜と日曜は、JBF(Japan Bird Festival)へ。

鳥好きが、鳥好きのために作ったグッズとかは、見ているだけで、楽しかったです。

ノビタキのグッズが、ほとんど無いのは不満でしたが。

写真コンテストの選考者による講評もとても為になりました。

今日は、JBFの帰りに三番瀬に寄って、夕陽の写真を撮影して帰宅。

2015年

11月

29日

2015.11.29 初冬の公園

本日は、近所の公園にキクイタダキが居ると聞き先ずはそこへ。

あまりの小ささとすばしっこさに心が折れ、午後からは田んぼへ。

光が良かったので、スズメを撮って遊んでいたら、ガマノホにセッカがとまってくれました。

(^^)

2015年

11月

23日

2015.11.23 紅葉の山、紅葉の街

三連休全て、紅葉を撮れる場所へ。

実際に山へ行ったのは初日のみ。

既に街も紅葉しているので、遠くまで行く必要なかった。(^^;

山で撮ったのは、一枚目のコサメビタキのみ。

2015年

11月

15日

2015.11.15 マジックアワー

今週は、勤め先のスポーツフェスティバル。

雨天決行!

今日の午後のみ、晴れたの近所の沼に行ってハシビロガモを撮ってから、

ぼーとしてたら夕方、マジックアワーになりました。(^^)

2015年

11月

08日

2015.11.08 紅葉の山

この季節にいつも行っている公園へ行ったら、駅伝他の体育行事により駐車場に入れず。

しかたなく、紅葉終盤の標高の高い公園へ移動。

もみじの広場で、カラ類、エナガキクイダタキの混群に囲まれてうれしい悲鳴でした。

そういえば、マヒワも沢山の群れで高い木の上に来ていた。

2015年

11月

03日

2015.11.03 ベニが到着

文化の日。

冬鳥の到着を確認に行きました。

キクイタダキ、ベニマシコ、ウソは確認。

ミヤマホオジロとルリビタキは、声も聞こえませんでした。

今年は、冬鳥の到着が遅い感じ。

2015年

11月

01日

2015.11.01 冬鳥が順調

今週末は、午前中に所用があり、土日とも近所の田んぼでした。

残念なことにノビタキは、発見できず。

今年は、10/18が最後の予感。

それでもボーっと待っていると意外と猛禽が飛ぶことが判明。

それから、ジョウビタキの雄と雌、アオジを見ました。

冬鳥が、順調に入っているようです。

2014年

11月

30日

2014.11.30 秋の大定番

土曜日の天気予報が曇りだったので秋の大定番の公園へ行ったら、「雨」

カメラマンが少なくて良かったと言えば、良かったような。(^^)

そして、夕刻近くから晴れ。

何故か赤いもみじにとまったのはピーカンのときでした。

(^^;

2014年

11月

24日

2014.11.24 近所ですずめ

お山へ行こうと思いタイヤをスタッドレスに変えたら、疲れてしまい起きられませんでした。

結局近所で、スズメの群れを撮影。

運動会で人間を撮ったら、あまりにもピント合わせが楽で、鳥を撮る腕がものすごく落ちた気がします。

2014年

11月

16日

2014.11.16 ベニ待ち

今週は、某検定試験のため、今朝、ベニマシコを待ちながら撮ったチュウヒのみ。

それでも週末に撮影の時間が取れてよかった。後は11月に撮ったサルベージ。

2014年

11月

09日

2014.11.09 お山は冬じたく

お山は紅葉もほぼ終盤ですっかり冬モードでした。

先週たくさん居たミヤマホオジロも一羽しか見かけません。

そろそろ、平野に降りて来ているようですね。

2014年

11月

03日

2014.11.03 冬鳥が続々

ノビタキが旅立ったと思ったら冬鳥が続々と到着です。

ルリビタキ、ベニマシコ、ミヤマホオジロジョウビタキ、クロジ、カシラダカなど。

それにしても木々を飛び回る小鳥にピントを合わせる能力が落ちていてビックリ。

ノビタキは、草原性なので撮りやすいです。

2013年

11月

24日

2013.11.24 紅葉を追って

今週は、運動会のため日曜のみ撮影。

普通なら、お山と都市公園の紅葉を両方チェックする週ですが、先に紅葉が

終わるお山だけ、ゆくことにしました。

そうそう、ミヤマホオジロも来てました。

2013年

11月

18日

2013.11.18 冬鳥が沢山

今週も標高1,000m付近の紅葉チェック。

冬鳥は、やっぱり沢山。

ようやく写真の撮れる距離に近づくことができるようになってきました。

ムラサキシキブ。

いつもは、ウソに大量搾取されていたけど今季は、ベニマシコも食べら

れる季節に到着しました。

2013年

11月

10日

2013.11.10 紅葉スキルが落ちていた

今週も標高1,000m付近へ。

この辺りだと紅葉も終盤です。来週は、枯葉になっていそう。

ノビタキばかり撮っていたら紅葉を抜いてピントを合わせる能力が落ちてました。

葉を抜けないは、ピンとは甘いは紅葉が終わる前にもとに戻せるだろうか?

最後のアトリの写真は、6羽写ってます。

ほんと、天然のカモフラージュですね。

2013年

11月

04日

2013.11.04 冬鳥を探しに

3連休は、日曜日のみ少し遠征。

標高400m~1,000mくらいで冬鳥と紅葉の状態を調べにゆきました。

標高400m~600mの紅葉は、まだまだ。

冬鳥もカシラダカとアオジくらい。

標高1,000mくらいだと紅葉は終盤。

冬鳥は、沢山入っているけど群れで飛んでいたり、警戒心が強くて近づけません。

見かけた鳥は、以下。

アオジ、アトリ、アカゲラ、イカル、イスカ、ウソ、カケス、カシラダカ、キビタキ、

クロジ、ゴジュウカラ、ジョウビタキ、シメ、ベニマシコ、ホオジロ、ツグミ、メジロ、

モズ、ヤマガラ。

アトリの群れは、100羽以上だったと思います。

2012年

11月

25日

2012.11.25 紅葉全開

三連休は、雨からスタート。

初日は、光回線の工事で留守番。

二日目からは、終わりまじかの紅葉をめざして故郷の山へ。

こんな、良い年は初めてかも。

(^^)

2012年

11月

18日

2012.11.18 秋の背景

今週は、遠征なし。土・日とも近所の公園です。

山に行かなくても近所も紅葉してました。

なので、なるべく秋らしい背景を意識して撮影。

とても楽しめました。

(^^)

2012年

11月

11日

2012.11.11 標高1,000mのもみじがり

秋、本番と言うことで今週は紅葉撮影へ。

標高1,000mのポイントは、ほとんど紅葉終盤でした。

冬鳥は、沢山来ています。

特に「ウソ」は大量な感じ。

今冬の冬鳥は期待できそうです。

(^^)

2012年

11月

05日

2012.11.05 キャンパスイエロー

最近はやりのコスモスの新種、イエローキャンパス。

今年は、写真にすることができませんでした。

来季になんとかしたいなぁと思います。

秋の渡りは終了ムードで、冬鳥の来訪が早い感じ。

ムギマキの公園は、ほとんど枯れ木の森でした。

(^^)